主婦(夫)は「毎日の献立」を考えることが大変
365日の献立表があれば、毎日毎食、何を食べようかとあれこれ悩まなくて済みます。
また、買い物も、悩みながらウロウロすることが減り、ムダな時間を浪費することがなくなります。
更には、食材のムダもロスも減り、食費も軽減できます。
このように、長期の計画や、スケジュール、タイムテーブルなどがあると、「悩む時間、ムダな行動、経費の削減」ができるのです。
「大きな目標」を達成できる
1か月で英会話をマスターするのは至難の業ですが、10年かけて英語が話せるようになることは誰もが達成できるレベルとなります。
プロスポーツ選手が3歳からゴルフを始めたとか、4歳から卓球を始めたとかいう類の話はよくあることです。
このように、長期の目標は時間と行動と経費の効率が上がり、短期間では達成できない高レベルの目標達成をも可能にしてくれる魔法なのです。
「短時間にひとりで」何とかしようとしない
何をやってもうまくいかない人たちは、「今すぐに」「自分で」「なんとかしよう」と考える習慣を身に付けています。
これは幼いころから「自分でちゃんとできるようにしなさい」とか「早くしなさい」とか言われ続けた弊害かもしれません。
その逆にうまくいく人は、「時間をかけて」「人の力を借りて」「達成するまでやろう」とする習慣があります。
もしかしたら、家庭に執事がいて、どんな困難なことも力を貸してやってくれていたからかもしれません。あくまでも、もしかしたらです。
どんな環境で育ったにせよ、社会に出ると様々な能力や性格を持った人と多く出会います。
時間をかけて、周囲の力を借りて長期の目標を達成する癖をつけたいものです。
「目標管理」の重要性
長期の目標達成のためには「長期のやることリストの管理」が重要なカギとなります。
うまくいっている会社ほど10年先、20年先の長期経営計画を立て、3~5年の中期計画や、単年度計画でその具体的行動管理まで行っています。
これは、長期の目標を管理する重要性を知っているからです。
逆に、長期計画や予算を組まず決算しかしない会社、家計簿ばかりにこだわって決算すらしない家庭では、お金や時間にゆとりができないのは無理もありません。
予算と決算の比較をはじめ、長期の物差しを活用することで、一歩ずつ自分の理想の姿に近づいていくことを、ちょうどいいお金持ちはコツコツと行っているのです。
長期の目標は時間と行動と経費の効率が上がり、短期間で自分だけでは達成できない
高レベルの目標達成をも可能にしてくれる。